プレスリリース
濡木研究室では,生命現象を原子分解能レベルで理解することを目的として研究をすすめています.当研究室が最近発表した論文のプレスリリースを紹介します.
- 2025年
- 投げ縄ペプチドが受容体の働きを抑制する仕組みを可視化
免疫応答に関与するCXCR3およびCXCR7のリガンド認識と下流シグナル選択機構を解明
タンパク質合成を停止させる新規ペプチド配列を発見
遺伝性難聴へのゲノム編集技術を開発
- 2024年
- 腫瘍や炎症・神経活動に関わるA3受容体の薬剤選択のメカニズムを解明
非古典的チャネルロドプシンGtCCR4の高感度光受容機構を解明
ビタミンCを体内に取り込む分子メカニズムの解明
代謝や食欲を制御するQRFP受容体の構造を解明
ゲノム編集のための「ワープロ」の分子基盤を解明
血液凝固因子の正常な分泌に必須なカーゴ受容体の全長構造をクライオ電子顕微鏡によって解明
重炭酸イオンを感知するGタンパク質共役型受容体の発見
免疫応答に関わるLysoPS受容体の活性型構造の解明
- 2023年
- SGLT2の細胞内への糖取り込み機構をクライオ電子顕微鏡解析にて解明
1種類のタンパク質によるイオンチャネルの二成分制御機構の解明
改変した『ゲノム編集のための最小のはさみ』
GPCR作動薬による新規の受容体活性化機構を解明
血流調節を担うエンドセリン受容体のシグナル伝達複合体構造を解明
CRISPR-Cas酵素の祖先タンパク質の立体構造を解明